雑記

【困惑】子供が幼稚園に行きたがらない

子供が幼稚園に行きたがらない、異常なまでの拒否反応をする。
ただ単にママと離れたくないわけではなさそう・・・など疑問が早々に出てくると入園した意味が分からなくなってしまいますね。
どうしたらいいのか考えていきましょう。

送迎時に親がすぐに帰らない

これはよくいわれますよね。
親の顔が見えると泣いてしまうが、いなくなると諦めて切り替えができる等々…
理解できますが、可愛い我が子が泣いているとついつい・・・と胸が締め付けられてしまいますね。
初期段階では子供の様子がおかしいのか単に我儘なのかを知るのは難しいかもしれませんが、子供の事を一番知っているのは親なんです。園側の要求があろうと拒否したい場合は園に相談してみましょう。

子供の不安は心の傷にもなります、入園料はもったいないかもしれませんが、心はお金に変えれない大事なものですので、少人数で保育士も幼稚園よりも多い保育園も見学に行かれてみてはいかがでしょうか

園生活を話さない

大人からしたら『お友達がたくさんいて楽しい園生活を話してくれる』と思い、話してくれるのを期待していたのに全然してくれないどころか話題にすると嫌な顔をされることはありませんか?

これは「園生活が楽しくない」可能性が非常に高いと思われます。
楽しい事を語る子・語らない子と接する機会がありましたが、どちらもいます。
誰にでも語る子や、親にしか語らない子など様々でしたが、子供にも話したい人と話したくない人が存在しており、それを無理やり話させることは心を傷つける事になりますので気を付けましょう

人間関係において

  • 1人でいることが多い
  • 友達ができない・作り方が分からない
  • 虐められている
  • 先生が嫌い・怖い

いずれも疎外感恐怖に近い感情があるのではないでしょうか。

余談ですが、子供の頃、通っていた幼稚園にはボスがいました。
そのボスは『パンツが見えたら交代』という意味不明な遊びをあみだし、だるまさんが転んだで動いたらアウトみたいなのが、パンツ見えたらアウトってやつでした。
残念なことに、この変態な遊びの鬼にされていました。
みんなパンツをチラチラ見せてくるんですが、見たと言っても交代にはなりません。
当時は幼稚園に行きたくない発想がなかったので、自分が鬼になる&パンツ見せてニヤニヤしてくる友達とモヤモヤしながら遊びましたが、当たり前ですが、つまらないので早々に他の子と遊んでた記憶でした。

あまり見たくない部分かもしれませんが、幼児が必ずしも純真無垢じゃないよってことですね(現実静観

原因と対策

寂しい・怖いなど行きたくない原因は様々ですね、子供の心を大切に見守っていけるといいですね。

ママと一緒にいたい

どうしても子供が納得できない場合は親離れも難しいかもしれません。
1日行って1日休みなど、頑張れる時間を少しずつ増やすのも良いかもしれません。
お子さんとよくお話をしてみてはいかがでしょうか。

幼稚園はどうしても月額が発生してしまいます、一時保育など、保育園での利用にシフトするのもいいですね。

人間関係

お友達関係ならば、先生に相談してサポートしてもらうのもよいかもしれませんね。

先生が怖い場合は、言いずらいかもしれませんが直接話して怖くないよと分かるようにサポートしてもらうなど考ると改善するかもしれませんが、園の雰囲気や先生の様子などよく確認しながら考えてみてはいかがでしょうか。

人間関係はこれから失敗体験や成功体験を経て成長していくでしょう、少しの躓きでは見守ることも大切だったりします。

大人数が苦手

入園してから大人数が苦手だという事に気が付いた場合は、園と相談しながら保育をお願いするのか、少人数の園へ転園するのか考える必要があるかもしれません。

転園を決めてなくても、少し新しい風を取り入れて視野を広げる意味で、園の見学に行ってみても良いかもしれません。

園自体に不安がある

これは親側がモヤモヤした場合でよいのではないでしょうか。
兄弟枠など、優遇されて入園したものの下の子には合わなかったなどもあるかもしれません。
兄弟枠は主に幼稚園に存在し、「同じ園で通いやすく」などの理由もあるとは思いますが、少子化&共働きの現代では『人数を確保する』ことが難しくなってきております、そのための囲い込みという側面も。
兄弟枠が存在しない公平な募集をしている園は体制もしっかりしているかもしれません、見学にいってみてはいかがでしょうか。

大人でしか見えないところや、安心して子供を預けられないと感じた時は転園を視野にいれて検討してみてもいいかもしれませんね。

アダルトチルドレンタイプ

子供は大人の汚いところもきっちり見ています。
敏感な子ほど「白々しい」と感じる事も少なからずあるでしょう。
この場合は、「先生はママではなく、お金を貰って仕事をしている人」など、現実的に説明すると理解しやすい場合もあります。
子供向けの話をすることで、逆に変に思われないよう様子を見ながら話し方を考えてみてはいかがでしょう。
淡泊すぎないように、「お金を貰っている間はちゃんとしてくれる」事を伝えるとアダルトチルドレンには理解しやすいかもしれません。

心を大事にね

 

子育てに答えはありません、しっかり自分の意志でどうしたいか決められるといいですね。fightです!!

※更新時点の情報となります。最新の詳しい情報はホームページや市の情報をご確認下さい。
※駅からの移動時間はgoogleを使用しています。